
BRAND CONCEPT
毎日の暮らしに寄り添うシルクを
シルクってどんな素材?
1.肌にやさしい

シルクは人間 の皮膚と同じタンパク質からできています。 そのため肌との親和性にすぐれ、心地よいなめらかな肌触りが特徴です。お肌が弱い方でも、かぶれたり不快感を感じることが少ない素材です。
2.すぐれた吸湿・放湿・保湿性

シルクは吸湿性と放湿性にすぐれ、汗を素早く吸収してすぐ乾き、快適な状態を保ちます。
保湿性にもすぐれ、お肌の潤いを保ち、乾燥から守ります。
お肌の乾燥や肌荒れトラブルなどにお悩みの方にもおすすめです。
3.すぐれた保温性

シルクの繊維と繊維の間にはたくさんの細かな気泡があり、多くの空気を含みます。
これによって熱伝導率が低くなり、保温性が高まります。
外気からの暑さや寒さを調節し、夏は涼しく、冬は暖かく一年中快適な素材です。
一年を通して寒暖差の激しい日本の気候にはぴったりの素材です。
4.柔らかく、ハリと腰のある弾力

シルクは天然繊維の中で、最も細く、長い繊維のため、とても柔らかな手触りです。
蚕の吐き出す糸には太さや形が微妙に異なる繊維が集まっているため、柔らかさの中にも弾力のある膨らみやハリと腰があり、絹の着物は着崩れしないのはこのためです。
5.美しい光沢とドレープ性

シルクの輝きは、繊維の断面が三角形でできているプリズム効果によるものです。
しなやかで身体に寄り添う絹は、光に反射することにより美しい光沢とドレープ性を生み出し、エレガントな雰囲気を演出します。
SILK365のものづくり
絹のイージーケアを実現

“繊細で扱いにくい”というイメージのあるシルクですが、実はお手入れ方法はとても簡単です。
SILK365の洗えるウォッシャブルシルクは、ご家庭で簡単に洗って繰り返しつかえるイージーケアを実現しています。
伝統に裏打ちされた確かな品質

SILK365のアイテムは、京都の老舗絹織物メーカー「伊と幸」が生産しています。着物の素材となる白生地の代表ブランドとして知られ、永年の経験で培った技術と伝統的な染織技法を駆使したアイテムは、安心して長くご使用いただけます。
ギフトにもぴったりなパッケージ

大切な人への贈り物や、自分へのご褒美に上質なシルクを。
SILK365のアイテムは、オリジナルのパッケージデザインを施しています。シンプルで洗練された上品なパッケージは、日常使いだけでなく、大切な人へのギフトにもピッタリです。